8/28和白干潟のクリーン作戦と自然観察
イベント情報
実施日 | 2010/08/28 |
---|---|
内容 | 開催日時:8月28日(土)15:00~17:00(雨天中止) 集合場所:和白干潟海の広場 持ち物:長靴が便利、汚れてもいい服装で。 連絡先:T.090-1346-0460田辺スミ子 ■干潟には人が海や川に捨てたゴミや、海で大量に発生したアオサが流れ着きます。干潟に漂着したこれらのゴミを除去するための活動として、1990年から毎月1回、干潟の清掃をしています。清掃作業の後、干潟に渡来する野鳥や植物などの観察も行います。 毎月第4土曜日午後3時から5時まで、海の広場から唐原川河口までの範囲を主体に、その時の状況に合わせて清掃し、同時に自然観察、水質調査も実施しています。 水質調査は、リン酸(PO4)、亜硝酸(NO2)、化学的酸素要求量(COD)などの項目について調査しております。ちなみに、2009年の実績では、延べ356名が参加、年間16回実施し、1,151袋のゴミを回収しました。 ●これまでの活動は、ホームページ http://www14.ocn.ne.jp/~hamasigi/ 「最近の和白干潟」をご覧ください。 |
実績
◆8/28(土) 和白干潟のクリーン作戦と自然観察
●日時 : 8/2815:00~16:30 快晴猛暑(37.4℃)
●参加者・・・合計66名
●回収ゴミ・・・可燃:40袋、不燃:3袋、粗大ゴミ
●観られた鳥・・・ダイサギ、コサギ、アオサギで約20羽
●植物観察・・・アシの穂、ヤマアワの穂、白いセンニンソウの花、ピンクのハマナデシコ
今、和白干潟ではウスバキトンボが飛びかい、沖の方にはアオサも大分生えてきました。
アシ原や周りの植物も元気が無いように思いましたが、その中で比較的元気に花を咲かせていたのが白いセンニンソウの花と、ピンクのハマナデシコで、アシの中には、僅かな穂を覗かせたのも有ります。
アシ原の奥にはヤマアワの穂が出揃いました。
クリーン作戦は今回が一番きつかったのではないでしょうか。
一時間弱でしたが気温が高く無風で、日照りの中を頑張って下さいました。
台風と大潮の満潮が重なりゴミが思わぬ所まで上がっていましたが、大勢方の力を得て綺麗になりました。
同一会場情報
実施日 | 2011/03/26 3/26和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |
---|---|
実施日 | 2011/01/22 1/22和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |
実施日 | 2010/12/18 12/18和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |
実施日 | 2010/11/27 11/27和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |
実施日 | 2010/10/23 10/23和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |
実施日 | 2010/09/25 9/25和白干潟クリーンの作戦と自然観察会 詳細へ |
実施日 | 2010/07/24 7/24和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |
実施日 | 2010/06/26 和白干潟のクリーン作戦と自然観察 詳細へ |