1. HOME > 
  2. ブログ > 
  3. 第14回海ごみサミット2016三重会議 開催報告

ブログ

第14回海ごみサミット2016三重会議 開催報告

2017/03/10

2016年10月28日~30日 三重県伊勢市・鳥羽市にて開催

 延べ600名の参加があり、【生物多様性と海洋ごみ】【プラスチックごみの海洋への流出防止と削減】【アジア太平洋地域の連携にむけて】のテーマに基づいて情報等を共有し、意見交換や討議を行いました。
 韓国、中国・台湾、米国、カナダおよび欧州のNGOや研究機関からの海外ゲスト15名と、国内の政府機関、NGO/NPO、民間企業等の関係者などが講演や発表を行い、これまでの開催規模を大きく上回る内容になりました。
 最終日には、鳥羽市の桃取小学校において、本会議の成果をまとめた「鳥羽アピール」(別紙含む)を、鈴木英敬三重県知事らを交えて採択することができました。今後、本アピールに掲げた提案事項等の具現化に向け、先ずは関係省庁や国会議員をはじめ関係機関等に周知していきます。
 ※「鳥羽アピール」はこちらから⇒ 第14回海ごみサミット2016三重会議・鳥羽アピール(別紙を含む)
   English/ The 14th Marine Litter Summit 2016 Mie Conference - Toba Appeal (incl. Supplement)

 全体討議 コーディネーター:人と組織と地球のための国際研究所 川北秀人
<1日目>
討議テーマ 《生物多様性と海洋ごみ》
 事例紹介:一般社団法人JEAN、環境省海洋環境室、三重県大気・水環境課 
 ○マイクロプラスチックによる海洋汚染の現状
 講演:東京農工大学 高田秀重、5Gyres研究所 マーカス エリクセン
 報告:東京理科大学
 ○生態系保護の観点からみた海洋ごみ
 報告:九州大学大学院工学研究院、OSEAN、荒野保護協会、ハワイ・ワイルドライフ・ファンド
 ○沿岸・海洋域における取り組み
 報告:海の博物館、バンクーバー水族館、水産庁漁場資源課、福建省環保志願者協会
<2日目>
ビデオ上映:「Debris」ピーター クラークソン、「Cleaning Marine Debris from Alaska's Beaches」アラスカ湾の番人、ACジャパンCM学生賞グランプリ作品「プラスチックについて」
討議テーマ 《プラスチックごみの海洋への流出防止と削減》
 ○プラスチックの使用削減 
 講演:「EUにおけるレジ袋削減」サーフライダー・ファウンデーション・ヨーロッパ アンティディア シトレス 
 報告:コクア・ハワイ・ファウンデーション、台湾環境情報協会、 三重大学人文学部、日本プラスチック工業連盟
 ○流域(陸域)からの流出防止
 報告:国土交通省河川環境課、全国川ごみネットワーク、パタゴニア日本支社、横浜ゴム株式会社
 ○海岸での回収活動と国際連携
 報告:22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会、アラスカ湾の番人、OSEAN、上海仁渡海洋公益発展中心、ワールド・オーシャン・コレクティブ
 ・行動提案の発表
 ・全体討議のまとめ
<3日目>
漂着物アート制作指導:ピーター クラークソン、キム ジファン
討議テーマ 《北太平洋地域の連携に向けて》
パネラー:三重県知事 鈴木英敬、鳥羽市副市長 木下憲一、22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会 森 一知、鳥羽磯部漁業協同組合 小浦嘉門、岐阜大学環境サークルESDクオリア 見屋井一輝、アラスカ湾の番人 クリス パリスター、OSEAN ホン ソヌク、ハワイ・ワイルドライフ・ファンド メーガン ラムソン
(文中敬称略)
DSCN1423MLS.JPG

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.jean.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/147

このブログを購読

ICC

クリーンアップ会場マップ

クリーンアップ会場はこちら

ページのトップへ